かわせみ音楽ダイアリー

ピアノ、ジャワガムラン、津軽三味線、その他もろもろ、音楽のことやそうでないこと色々。

ひとり合奏動画に挑戦①

1人でピアノを弾いて、三味線を弾いて、それぞれ動画に撮って多重録音して動画を作る「ひとり合奏動画」っていうのにチャレンジしてみています。

ちなみにYouTube界隈では、コロナ禍の時期に「テレワーク合奏」と銘打って、いろんなデュオやトリオによるアンサンブル、バンド演奏、果ては吹奏楽やオーケストラの演奏がなされていて、その画期的な合奏のやり方に驚いた記憶があります。

 

もちろん、自分では全くやったことないことなので、はて、何からすればいいの?てか、必要なモノは何??というところから始まりました。そらそうよ。笑

それこそYouTubeには、テレワーク合奏のやり方、ひとりアカペラ動画の作り方など、いろんなノウハウも出ているので、あれこれ見てみました。

でも、なんか、うーん。必要なものが多いなーとか、アナログ頭には難しい…とかで、リサーチ進まず。

知人がよくインスタに演奏動画をUPしてるのを思い出し、まずはその方に相談してヒントをもらい、何となくできそうなところまで漕ぎ着けました。

 

それで最初にやってみたのが、かなりアナログなやり方。

iPadに外付けマイクを付けて、ピアノの演奏動画と、三味線の演奏動画を、それぞれ撮る

さらにドラムも欲しいので、iPhoneのメトロノームアプリでドラムパターンを鳴らし、それをまた外付けマイク使ってiPadで録音する 笑

iPad上で、inshotという無料の動画編集アプリを使って、撮った動画2本とドラムの音データを合わせる。動画の頭のタイミングがバラバラなので、目と耳とカンを頼りに動画を切り取るなどして、何とか合わせる

何とかそれっぽい動画ができた_:(´ཀ`」 ∠):

 

いやー、せめてドラムセクションくらいはGarageBandとか使ってシャシャッとやりたかったけど、その時はやり方が分からず。世の中のあまたの人たちがノウハウをシェアしてくれてるのに、、、

 

まあ、でも、録音云々の前に、楽器(当然ながら、特に三味線)下手すぎて我ながら笑っちゃったです😂←この絵文字がピッタリ

下手くそでも記念すべき最初の動画はUPしよかな!と思ってましたが、人様に見てもらうには稚拙すぎて、迷ってます…(ノД`)

先ほどピアノの先生に見せたところ、

「完璧な演奏やったら、それこそAIとかでいいやん。この不完全が私は好きよ。YouTubeとか上げてよ!!成長記録にしたらええわ!」

と激しく背中を押されたので、まー誰も見ないか!ということでUPしてみました↓ へへ

Satin Doll / piano & shamisen

有名なジャズのスタンダード「サテンドール」です。

 

しかしとにかく…ほんまに、上手くなりたいです。演奏も、動画編集も!今の己の不甲斐なさをバネに、また気持ちも新たにがんばります。