前回の記事↓で、「三味線のバチを持つ右手がTFCC損傷を起こして、衝撃波治療とやらを受けることになった」と書いたのですが。 kawasemis.net 治療の予約まではしたのですが、その後ネットで体験談などを見るにつけ、大の大人の男性さえもが「衝撃波はかなり…
2025年が始まってはや半月。今年は、おみくじにも占いにも、自分にとってはパッとしない年だと言われています(苦笑)。なので、できることを粛々と、感謝の気持ちを忘れずに、という感じで静かにやっていこうと思っております。 ところで10月に沖縄旅行から…
もう1週間以上も前の話ですが、通っている津軽三味線の教室の「おさらい会」がありました。 おさらい会、とは何ぞや?というと教室の生徒さんたちのクローズドな発表会のようなもの。出演者もお客さんも生徒さんたち、ということです。 私は、同じ時期に教…
昨日、15年くらいぶり?にカラオケ店(某大手チェーン)に入ってみました。といっても、歌うのではなく、津軽三味線の練習のためだったのですが。 いやー、さすがに15年も経てば、カラオケ店も様変わりするんですね。浦島太郎気分とはこのことか。 ※今日は、…
9月くらいだったか、『続ける思考』という本をたまたま書店で見つけて、何事も続かないことの多い私は即座に手に取って読みました。これがなかなか良い内容でした。おすすめ。 d21.co.jp かいつまんで書くと、続けたいことは、いかに生活のルーチンの中にム…
市の多目的センターのような場所(図書館やホールなどがある)に用事があって行ったら、市内にある障がい者の方向けの支援学校の生徒さんたちによる、アート作品の展示をやっているコーナーがありました。 時間があったので、なんとなく立ち寄って、コラージ…
少し前に練習日記でもつけよう、とか書いてたのに全く続いてない(°_°) 一応、近況を書いておきます。 いま練習してる曲は『六段』と『津軽じょんから節(新節)』。 六段は、テンポをあげて弾く練習と、ゆっくり弾きながらユリを入れる練習をやってます。 年…
沖縄旅行の最終日、4日目の記録です。今回の旅でいちばん印象深い出来事がありました。 【旅の記録】2024沖縄旅行・1日目 【旅の記録】2024沖縄旅行・2日目 【旅の記録】2024沖縄旅行・3日目 4日目①:ラウンジで静かに朝食 前日の夕食を食べ終わったの…